福岡市内では最古の大名小学校の榎

町の歴史散歩

1873年(明治6年)に開校した福岡市内では最古の小学校のうちの一つだった大名小学校。
その大名小学校は郊外への人口流出や少子化等による児童数減少から2014年(平成24年)3月に閉校し、福岡市の再構想ビッグバンにより、福岡市が跡地活用を事業者を公募した結果、3年の月日を得てついに完成し、福岡大名ガーデンシティ広場が、2023年1月20日にオープンした。

その華々しい影で、開校以来、大名小学校の生徒たちを見守り続けてきた榎があることを、卒業生も忘れかけている。
大名小学校
また、この榎のおかげで、旧大名小学校の南側の通りで、天神西通りから西に延び、大名二丁目交差点まで「大名小前えのき通り」の名称が付いた通りがある。

明治、大正、昭和、平成の子供を見守った榎

大名小学校の榎

ゴンちゃん

ゴンちゃん

はじめまして、福岡の歴史を探訪・発信している「ゴンちゃん」です。 福岡市を拠点に、博多や筑豊、北九州、糸島など県内各地を実際に歩いて取材し、歴史の現場を動画や記事でご紹介しています。 鎌倉時代の元寇や戦国武将の足跡、昭和レトロな商店街の面影まで――「ガイドブックに載っていない福岡の物語」を、YouTubeチャンネルと連動してお届けします。 地元の方も、福岡出身の方も、観光で訪れる方も、福岡の歴史に少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです!

関連記事

特集記事

ゴンちゃん

ゴンちゃん

はじめまして、福岡の歴史を探訪・発信している「ゴンちゃん」です。 福岡市を拠点に、博多や筑豊、北九州、筑後、糸島など県内各地を実際に歩いて取材し、歴史の現場を動画や記事でご紹介しています。 鎌倉時代の元寇や戦国武将の足跡、昭和レトロな商店街の面影まで――「ガイドブックに載っていない福岡の物語」を、YouTubeチャンネルと連動してお届けします。 地元の方も、福岡出身の方も、観光で訪れる方も、福岡の歴史に少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです!

最近の記事

  1. なぜ“博多市”は存在しないのか?福岡と博多の市名論争の歴史

  2. 博多駅の歴史|観光前に知りたい福岡の玄関口の物語

  3. 博多呉服町おすすめランチ みやけうどん

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. なぜ“博多市”は存在しないのか?福岡と博多の市名論争の歴史

  2. 博多駅の歴史|観光前に知りたい福岡の玄関口の物語

  3. 博多呉服町おすすめランチ みやけうどん

  1. 中洲の博多屋台の歴史

  1. 福岡市中央区西公園の町並みや歴史

TOP
error: Content is protected !!